JR二宮駅徒歩2分

女性鍼師のいる治療院~完全予約制・一対一の施術による「私のための私だけの治療」をご体験ください~
X整体X栄養Xエネルギー療法 はり養生院いのうえ
自然治癒力に働きかける東洋医学でお悩みの症状にアプローチ
完全予約制・ キッズスペース・ 駐車場あり・ プライベート重視の半個室空間
お気軽にお問合せください
0463-73-8860 0463-73-8860
9:00~17:00

自律神経の乱れが気になる方へ

をおすすめする3つの理由

01.

自律神経にやさしくアプローチできる、自然な療法です

は、薬を使わず、体が本来持つバランス調整の力を引き出す療法です。


交感神経と副交感神経のバランスに働きかけることで、
緊張やストレスによる不調を穏やかに和らげていきます。

手首の脈の打ち方やお体の凝っている場所などから自律神経の状態を読み取り、適切なツボに鍼を打ったりおをして、ちょうど良いバランスのところに持っていきます。


「副作用が心配」「体に負担をかけたくない」方に、ぴったりの方法です。

薬を使っても症状が今ひとつ良くならない、薬をこのまま使い続けることに抵抗がある、といったお悩みを抱えている方は、ぜひ一度ご相談ください。

サイズ調整院内写真

02.

“症状”ではなく、“あなた全体”を見つめます

例えば、動悸・息苦しさ・眠れない・朝がつらい…
これらの症状を「バラバラの不調」としてではなく、
全体としてどうつながっているのか、体と心の声を丁寧に読み解いていきます。

例えば、自律神経が乱れている方は、食生活も乱れている方が多いです。問診で血液検査結果や普段のお食事内容などを丁寧にヒアリングし、自律神経のバランスが整うお食事の仕方をアドバイスさせていただいています。

加齢に伴い、自律神経はバランスを乱しやすくなります。例えば季節の変わり目や気圧の変化といった外部環境や、一時的な大きなストレスに対処する能力が低下してきます。こうした部分に対しても、鍼は症状緩和のお役に立つことができます。

起きた出来事に対する心の反応も自律神経のバランスに大きく関わります。何かが起きた時、「逃げるか」「戦うか」「固まるか」「うまく受け流すか」・・・によって、自律神経と体に与える影響は違ってくるのです。

健やかなバランスを保っていくには心のケアも必要になってきます。鍼によってお体の緊張がほぐれると、心の奥底にあった感情も出やすくなります。施術者との対話によって、将来同じような出来事が起きた時にどうすれば良いか気づき、自分の体との上手な付き合い方ができるようになっていきます。

あなたの生活習慣や体質も含めて、オーダーメイドの施術をご提案します。

IMG_4100

03.

「話を聞いてもらえる」安心感があります

院は、ただ鍼を打つ場所ではありません。
あなたの思いに耳を傾け、「ひとりじゃない」と感じていただけるように、時間をかけて心も体も整えるお手伝いをしています。

 

安心できる空間の中で、ふっと力を抜いて、自分を取り戻せる…そんな時間を、ここで一緒に過ごしませんか?

もし「もうどうしたらいいか分からない」と思っていたら、
まずは一度、ご相談ください。

 

あなたのつらさには、ちゃんと理由があります。
そして、あなたの中には、回復する力がちゃんと眠っています。

はそんなあなたの治る力のスイッチをそっと押すものだとお考えください。

IMG_6192

自律神経失調症は周りに理解してもらいにくいもの。 バランスを回復する道筋を示します!

□ 朝起きるのがつらく、ずっと疲れが抜けない

□ 頭が重い・ふわふわする感じがある

□ やたらと動悸がしたり、息苦しくなることがある

□ 寝つきが悪く、夜中に何度も目が覚める

□ 気持ちが落ち込みやすく、涙が出そうになることがある

□ イライラが止まらず、家族にあたってしまうことがある

□ 生理前後に体調や気分が大きく揺れる

□ 顎関節の痛み、違和感がある

□ しつこい首肩の痛みがある

□ 病院を転々としたけれど、原因がわからなかった

「そんなの、気のせいよ」と周りに言われても、
あなたのつらさは、ちゃんと“本物”です。

そして、ちゃんと整えていける方法も、あります。

一人で悩まないで、まずはご相談にいらしてください。

 

 

 

IMG_2824

自律神経のケアにおすすめのコース

「お体とお顔の鍼治療」 

90分 13200円(税込)

頭痛や首肩のこり、目の疲労、めまい、顎関節の痛みなど首から上の症状が強い方には、お体とともにお顔に対するケアがおすすめです。

「お体の鍼治療」

50分 6600円(税込)

お悩みの症状に対する鍼治療のメニューです。問診で気になる症状をヒアリングし、全身にはりとおを施します。

 

65df45f4c3a795be10ce4d260446ccc5_t
Access

身体に元気がないときや定期的なケアに通いやすい駅近の好アクセスにあります。駐車場一台分完備。

概要

会社名 はり養生院いのうえ
住所 神奈川県中郡二宮町二宮798-1
電話番号 0463-73-8860
営業時間 9:00~17:00
定休日 日,祝 不定休あり

アクセス

山と海とを臨む西湘の地、JR東海道線二宮駅南口徒歩2分、昭和レトロ感漂う商店街の先にございます。プライベート重視の半個室空間でじっくりとお話をお伺い、気になるお悩みの原因を探り、はり、整体やエネルギー療法、栄養療法などを組み合わせたオーダーメイドの施術によって根本的な改善を目指してまいります。地元二宮町はもちろん、川崎市、横浜市、藤沢市、海老名市、町田市、茅ヶ崎市、中井町、大磯町、小田原市、南足柄市、真鶴町、湯河原町など広範囲にわたる地域にお住まいの0歳から80代の方にお通いいただいております。駐車場(一台分)は、院の目の前におつけいただく形でご利用いただけます。

こんなお悩みはありませんか?

✓首や肩や腰など痛みや凝り、しびれが長引いていて、思うように身体が動かない

✓小さい頃から冷え性で大人になってもなかなか治らない

 ✓生理前後は憂鬱で仕方ない、仕事や勉強、育児にも支障を来すことがある

✓ 不妊治療を受けたり、サプリメントなどいろいろ試したけどなかなか妊娠しない

 ✓妊娠前よりも生理が重くなった、疲れ易くなった

 ✓つわりや腰痛、不眠、むくみ、便秘など妊娠中のトラブルにお悩みの方、母乳の出が悪い

 ✓子育てや仕事で毎日が精一杯でなかなか自分のケアが出来ない

 ✓いつも身体が調子が悪くイライラしている

 ✓身体の不調を抱えているのに病名がはっきりせず何をやってもなかなか治らない

✓自律神経の不調を抱えている

 ✓おをはじめセルフケアに興味があるけど、健康に関する情報がありすぎて何が合っているか分からない

 ✓東洋医学に興味があるけど、はりに怖いイメージを抱いている

 

「メニュー・治療内容・こんな症状に」がこちらから

当院の特長

✓「はり師」「きゅう師」国家資格保持者による鍼治療室です。

 ✓肩こり、腰痛、生理痛はもちろん、美容の悩み、自律神経失調、胃腸の不調等、ホルモンバランスに左右されやすい女性ならではのお悩みにお応えします。

✓いつか妊娠したい、妊活中の方、二人目以降の不妊の方に専門的な施術を提供致します。

✓つわり、逆子、妊婦さんのマイナートラブルの解消、産後ケアにお役立てください。

✓夜泣き、キーキー、食欲不振、便秘、おねしょ、ゆびしゃぶりなど小児神経症(かんのむし)に、小児はりをお役立てください。

✓日々の生活に取り入れていただく養生法やお、親子スキンタッチ健康法などの教室を開催致します。

✓プライバシーに配慮した環境で、女性鍼師が一対一でお話をじっくり伺いながら施術を致します。

✓小さなお子様連れの方のための専用の施術室をご用意しています。

✓JR二宮駅南口徒歩2分(駐車スペース有)のアクセスの良い場所にあります。

 

当院の特長・他の治療院との違いはこちらから

About us

体質に合わせた施術やセルフケアをご提案することで心身の健康を全力サポート

患者様にとって「私のための私だけの治療」であるために、独自の診断力と施術技術で全力サポートさせていただきます!

人はなぜ病み、なぜ治るのか。そこには一人一人のストーリーがあります。また、目の前にいる患者様が求めておられる治療は、その方だけのオンリーワンの治療であるべきです。そんな思いから、鍼に留まらず、整体や栄養療法、エネルギー療法など様々な治療法を勉強してまいりました。一人でも多くの方がこころとからだの悩みから解放され、自分らしい人生を生きることが出来るようにお手伝いをしたい。いつもそう思いながら施術を続けています。

<施術者プロフィール>

社会経験を積んだ後、第一子の妊娠・出産を機に鍼師への道を歩む。国家資格免許取得後は都内の不妊治療専門の鍼院や、温で身体のバランスを整える任督中心療法を提唱・実践している蓬治療所にて修業する。一男一女の母。新宿鍼柔整専門学校卒。慶応義塾大学法学部卒。米国留学(国際関係論修士)。女性鍼フォーラム会員。神奈川県鍼マッサージ師会準会員。ナード・アロマアドバイザー。ベビーマッサージ&チャイルドケアアドバイザー。臨床分子栄養医学研究会認定アドバイザー・オーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナル(ONP)・HCU認定エクスパートヘルスコーチ

X栄養XヘルスコーチXエネルギー(メンタル)でお悩み改善のお手伝いを致します!

・鍼は筋肉の緊張を緩和し、痛みを鎮め、神経を調整します。は身体を温め血流を改善し、全体のバランスを整えます。

・栄養はからだの根本。ひとは食べたもので出来ています。食習慣を分子栄養学的に分析し、症状に関係があれば、適切な食事法やサプリメントの採り方をお伝えします。

・人生100年。これからは予防医学の時代です。病気にならずにいつまでもやりたいことを思い切りやれる体作りを目指したい方に、最先端の機能医学によるヘルスコーチングを行っております。

・エネルギー(メンタル)も身体を考えるうえで大事な要因。病は気から。お話をじっくり伺いながら、お身体を流れているエネルギーの滞りやその原因と思われるメンタルストレスを特定し、解消を図ります。

 

お答えします!

よくある質問

Q

鍼は痛くないですか?

A

使用する鍼はわずか直径0.2mm以下のもので、髪の毛より少し太いくらいです。お身体にいれる際、チクっとした痛みや鈍痛、違和感を感じることもありますが、注射ほどの痛みはありません。どうしても苦手という方には、おや「てい鍼」、「円皮鍼」など、体内にはりを入れない治療法、整体もご用意しています。初診時にお申し出ください。

Q

何回も通う必要がありますか?

A

お身体の状態により週一回、月一回など治療ペースは異なります。初回に治療目標を設定し、毎回施術によるお身体の変化度合いを見ながら治療計画を立てていきます。必要に応じ、ご自宅で出来るセルフケアの方法もお伝えしていきます。

Q

着替えは必要ですか?

A

天然麻製のオリジナルの治療着をご用意しておりますが、手足を出し易い服装でご来院頂ければお着替えの必要はございません。おは独特の匂いが残りますので、匂いが気になる方には着替えをお勧めします。

Q

にはどんな効果がありますか?

A

近年、医学的研究が進み、鍼には、鎮痛、筋緊張緩和、免疫力増強、血流改善、自律神経のバランス回復などの効果があることが報告されています。また、鍼が直接作用する皮膚には脳に匹敵するほどのセンサーや働きがあることが分かってきており、皮膚に触れたり刺激したりすることによる治癒力が見直されつつあります。

Q

衛生面は大丈夫ですか?

A

鍼はすべて滅菌された使い捨ての鍼を使用します。鍼を入れる皿はオートクレーブによる滅菌を行っています。また、ベッドのシーツは使い捨ての防水シーツを使用しております。

Q

鍼は痛くないですか?

A

には血流改善や自律神経調整、筋緊張緩和など子宮環境を改善する効果があると証明されています。一般不妊治療や高度生殖医療を受けていらっしゃる方には、月経周期や治療スケジュールに合わせた鍼治療を提供いたします。現在お受けになっている治療法に関するご相談にも応じます。

Q

駐車場はありますか?

A

治療院の目の前に一台駐車いただけるスぺースがあります。場所が限られますため、車でお越しの場合は事前にご連絡をお願いしております。

Q

子供は連れて行けますか?

A

キッズスペースを併設した施術室をご用意しております。お気軽にお問合せください。

Q

男性も治療を受けられますか?

A

男性の方も歓迎致します。

Q

最寄駅はどちらですか?

A

JR東海道線 二宮駅です。南口より徒歩2分ほどです。

RELATED

関連記事